アドベントカレンダー、もしくはそれに代わるものを
楽しみながらクリスマスへの日々をカウントダウンし、
当日を迎えます。
去年のカウントダウンはこんな感じ
コルクボードにベースになるツリーを貼り、サイドのポケット(24個)に
オーナメントがそれぞれ入っています。
ポケットにアトランダムに1~24の数字が記入してあり、
12月1日スタートで1個ずつ貼っていき、
クリスマスには綺麗なツリーが完成するのです。
オーナメントは折り紙を円形に切って作りました。
円の中には子供たちにイラストを描かせました。
そして2012年、今年のカウントダウンはこんな感じ
christmas countdown bucket クリスマスカウントダウンバケツです。
ネットでみつけたアイディアです!
子供が二人いるのでふたつありますが、
1~24まで封筒、もしくはミニプレゼトがバケツ(うちはカゴ)に入っていて
毎日ひとつずつ開けていきます。
包みの中身は、算数のワークシートだったり、お菓子だったり、
100円ショップのちょっとしたものだったり、サンタへお手紙を書く便箋だったり
とにかくシンプルなものばかりです。
今年こんなにがんばって、来年は一体どうなるの~、と
少し不安だったりもするけど、
このバケツなら、中身を変えれば毎年楽しめそうですね!
いよいよ、冬本番、朝起きるのが辛くなってきましたが、
キッズ含め自分を盛り上げて、
楽しい冬を過ごしましょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿