今年に入り、レッスンでアルファベットの練習を始めました。
ワークシートを使ってお絵かきも交えながらの練習や
昔、中学で使ったような四本線の練習ノートでの練習
レッスンやメンバーに応じて、様々なスタイルで
練習を行っています。
本来なら
大文字のAからZ、
その後小文字のaからz
そして、簡単な単語・・・
と言うような順序で教えるべきなのでしょうが、
小学校高学年や中学生ならまだしも
幼稚園生や小学校低学年キッズにとっては
やはりこの文字の練習も「楽しい」が
一番なのではないかと考えています。
ですので、こちらでは、
レッスンで習った単語や好きなものなどを
順番を飛ばしてどんどん練習しています!
普段「ひらがな」「カタカナ」「漢字」を
練習している日本人キッズにとって
アルファベットは比較的書くことが簡単な
文字だと思います。
ましてや、海外では、
書き方や形にそこまでこだわりません。
あの4本線での練習はおそらく日本独自のものです。
向こうでは3本線程度で、かなり大まかに練習します。
こちらのレッスンでも、そこまで厳密に形にこだわらず
楽しく練習して、様々な形でアルファベットに触れることを
重要視し、少しずつ少しずつ、インプットしていきたいと思います。
アルファベットは「ローマ字」としても
そして多言語でも使用する文字です。
ひらがな同様、今後長い付き合いになる文字なので
慌てずに、少しずつ覚えましょう。
たくさんのワークシートをご用意していますのでお楽しみに。
尚、家でたくさん練習したいキッズ向けに
homework 宿題を出すことも可能ですので
(練習量に応じて、ご褒美シールをあげています)
ご希望の場合はおっしゃってくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿