2012/09/17

bugs 虫

世界中どこにでもいる虫
田舎はもちろん、
都会にもたくさんいる虫

子供たちと「虫」の話を始めると
大好きな子も
大嫌いな子も
それぞれ目を輝かせ
声のボリュームが上がり
「こんな虫がこんなに好き!」
「こんな虫がこんなに嫌い!」
「この前こんな虫を見た!」
「家にこんな虫がいる!」
など、話しが止まらなくなります。

「えいご」の教室ですから・・・
それらの会話を全て「えいごで!」が
理想ですが、なかなかそうもいきません。
途中でポツンポツンと英語で
返してみたりします。

そして、ひとまずみんなが満足するまで
虫の話に耳を傾けてみます。

この子はこんな虫が好き
この子はこんな虫を飼っている、
などを聞きながら、ひとつひとつ
虫の名前を英語で覚えてみます。

日本では当たり前のようにいる虫も
海外ではそうでなかったり
その逆だったり、
私自身、知らない名前がたくさんあって
ネットで調べたりもしました。

そして見つけました、
かわいいbugsの本!
CDも付いていて
それぞれの虫が歌になっている!

ladybug てんとう虫
fly ハエ
grasshopper バッタ
dragonfly トンボ
butterfly 蝶
などなど

曲調もかわいくて
比較的、文もシンプルなので
がんばれば一曲丸々歌えるようになるかな?
なるといいな!

何事も「好き」から広げていくのが大事ですから
それが「虫」でもなんでも
興味を持ってくれたならそれが一番ですよね。










0 件のコメント: