1分たりとも一か所にとどまっていないキッズは
いませんか?
えいごレッスンなんて
どうせ聴いていないだろうな
みんなの迷惑になるから
じっとしていられないから
おしゃべりは得意じゃないから
こんなキッズはいらっしゃいませんか?
もちろん、やりたくない場合は
やらない方がいいです(笑)
しつこいようですが、
子供だもん、
好きなものをたくさんたくさんやればいい!!
が私の方針です。
でも、やってみたい
けど、やれるか不安
な場合は恐れずに飛び込んでみてください。
50分、集中できないなら
30分にしましょう!
じっとしていられないなら、
飛び回りながら大きな声で歌いましょう、踊りましょう。
せっかくせっかく、
やればできる「今」「この時」に
えいごに触れてみましょう!!
提案 その⑤
集中して、短い時間で
いっぱい体を動かそう!!
わんぱくレッスン いかがでしょうか?
わんぱくレッスンの枠は、
元気に動き回る前提でお越しくださいねっっ。
ちびっご、ボーイズ大歓迎、もちろんガールズも!!
参加費
30分で500円です。
50分をがんばれる場合は通常通り800円です。
開催日程
スケジュールに載っている時間を短縮するか
その他、お問い合わせください。
わんぱくレッスンが確定した場合はスケジュールにアップします。
2014/01/28
レッスン案④ お手伝いチャート
以前 chore についてお話しました。
その後、chore お手伝いは実践できていますか?
我が家では
突然お手伝いがブームになったり(ニッコリ)
突然ブームが去ってしまったり(ガッカリ)
波がありますが、
お手伝いワードが彼らに定着したことは
唯一良かったことです。
そのためにはやはり
自分のタスクを軽くしたい一心で
そして、えいごを覚えさせたい一心で
ひたすら、
そうです、ひたすらしつこくです(笑)
やってもらいたいことを呟くしかないのです!!
我が家には、chore をえいごで書いた表が貼ってあります。
読み書きはほとんど教えたことがありませんが
○を集めたい その一心で、彼らはどこに何が何て書いてあるのか
なんとな~く、わかるようになってきました。
例:
現在の我が家のリスト
water plants
set table
shoes
jacket
help prepare meals
fold laundry
wash shoes
practice "kanji"
read a book
などです。
chore とは、以前もお伝えした通り
決して「お手伝い」とは限りません。
子供たちに与えられた小さなタスクです。
それこそ wash hands でもいいでしょうし
shut the doorでもいいでしょう。
簡単なタスクをたくさん作って
とにか○が増える楽しみを作ってはいかがでしょうか?
提案 その④
chore chart タスク(お手伝い)リストを一緒に作りましょう。
一度一緒に作れば、続きは自宅でパパやママと
相談しながらできそうなこと、今はできないけど
できるようになってほしいことなどを含め
それぞれのリストをまた作り直すことも可能です。
あとは、そのchoreをお願いする際に
極力えいごで依頼することも大事です。
こちらは、ママレッスンにてアドバイスも可能です!!
こどもたちには
基本のchore termsを教えますので
後はご両親が希望する、やらせたい事を
お伝えいただければ、オリジナルのリストを作成して
お渡しします。
我が家では、choreの難易度に合わせて
ポイントを変え、決められたポイントを達成すると
ご褒美がもらえるシステムになっています。
ご褒美制度は、各家庭で様々な方針があると思いますので
それぞれの考え方に合わせたリスト作りができます。
参加費&日程
通常レッスンと同じです。
ご希望いただければchore lessonに変更します。
(他のメンバーが参加の時は他の方も賛同していただけた場合)
chore termsを実際に道具などを使いながら覚えます。
ご両親のご希望に応じて
chore chartを作成し、後日お渡しします。(500円)
ご自身で作成される場合は、チャートに載せたい chore を
えいごにしてお渡しします。
その後、chore お手伝いは実践できていますか?
我が家では
突然お手伝いがブームになったり(ニッコリ)
突然ブームが去ってしまったり(ガッカリ)
波がありますが、
お手伝いワードが彼らに定着したことは
唯一良かったことです。
そのためにはやはり
自分のタスクを軽くしたい一心で
そして、えいごを覚えさせたい一心で
ひたすら、
そうです、ひたすらしつこくです(笑)
やってもらいたいことを呟くしかないのです!!
我が家には、chore をえいごで書いた表が貼ってあります。
読み書きはほとんど教えたことがありませんが
○を集めたい その一心で、彼らはどこに何が何て書いてあるのか
なんとな~く、わかるようになってきました。
例:
現在の我が家のリスト
water plants
set table
shoes
jacket
help prepare meals
fold laundry
wash shoes
practice "kanji"
read a book
などです。
chore とは、以前もお伝えした通り
決して「お手伝い」とは限りません。
子供たちに与えられた小さなタスクです。
それこそ wash hands でもいいでしょうし
shut the doorでもいいでしょう。
簡単なタスクをたくさん作って
とにか○が増える楽しみを作ってはいかがでしょうか?
提案 その④
chore chart タスク(お手伝い)リストを一緒に作りましょう。
一度一緒に作れば、続きは自宅でパパやママと
相談しながらできそうなこと、今はできないけど
できるようになってほしいことなどを含め
それぞれのリストをまた作り直すことも可能です。
あとは、そのchoreをお願いする際に
極力えいごで依頼することも大事です。
こちらは、ママレッスンにてアドバイスも可能です!!
こどもたちには
基本のchore termsを教えますので
後はご両親が希望する、やらせたい事を
お伝えいただければ、オリジナルのリストを作成して
お渡しします。
我が家では、choreの難易度に合わせて
ポイントを変え、決められたポイントを達成すると
ご褒美がもらえるシステムになっています。
ご褒美制度は、各家庭で様々な方針があると思いますので
それぞれの考え方に合わせたリスト作りができます。
参加費&日程
通常レッスンと同じです。
ご希望いただければchore lessonに変更します。
(他のメンバーが参加の時は他の方も賛同していただけた場合)
chore termsを実際に道具などを使いながら覚えます。
ご両親のご希望に応じて
chore chartを作成し、後日お渡しします。(500円)
ご自身で作成される場合は、チャートに載せたい chore を
えいごにしてお渡しします。
レッスン案③ えいごを持ち帰る
レッスン案①②の 続き&強化 のためのアイディアが
レッスン案③につながります。
frequency and repetition 頻度と繰り返し
pronunciation 発音
この両方を実行するために
自宅で聞くことのできる
”オリジナル録音教材”を一緒に作りたいと思います。
提案 その③
一緒にレコーディングして
家や車で聴ける録音教材を作ろう!!
録音例:
ABC
phonics
数
フルーツの名前
魚の名前
挨拶
天気
日常で使う簡単なフレーズ
あなたが好きなもの
あなたが好きな歌
あなたの家にある大好きな絵本
などなどを含みながら、
step 1
まずはインタビューで
何を録音するかを決めましょう
step 2
実際に録音しよう!!
step 3
CDに焼き、お渡しします。
mp3形式などで、お手持ちのメモリ等にうつすことも
可能です。
実際に、我が子や
数人のレッスンにご参加いただいている方たちと
録音レッスンを試してみました。
こどもたちは、自分の声や聞き覚えのある
メンバーの声が聞こえると
とても熱心に聞いたり、
時には間違えたり、笑い声が入ったり
張り切りすぎて、声が割れてしまったりもしますが
それがまた楽しいようです。
発音面も、言いにくい場所、聞き取りにくい場所は
何度も繰り返しながら、録音を進めていきます。
本来は
ABCから始めたり、
順序良く進めるべきなのでしょうが
「好きになる!!」
「また聴きたい!!」と思う
気持ちを重視して
「繰り返し聴きたくなるような録音教材」が
作れたらいいなと思います。
一度作成してみて、
改善、追加、などリクエストがあれば
それに応じていくつも違うパターンのものが作れるのもメリットです。
価格&日程については
お問い合わせください。
レッスン案③につながります。
frequency and repetition 頻度と繰り返し
pronunciation 発音
この両方を実行するために
自宅で聞くことのできる
”オリジナル録音教材”を一緒に作りたいと思います。
提案 その③
一緒にレコーディングして
家や車で聴ける録音教材を作ろう!!
録音例:
ABC
phonics
数
フルーツの名前
魚の名前
挨拶
天気
日常で使う簡単なフレーズ
あなたが好きなもの
あなたが好きな歌
あなたの家にある大好きな絵本
などなどを含みながら、
step 1
まずはインタビューで
何を録音するかを決めましょう
step 2
実際に録音しよう!!
step 3
CDに焼き、お渡しします。
mp3形式などで、お手持ちのメモリ等にうつすことも
可能です。
実際に、我が子や
数人のレッスンにご参加いただいている方たちと
録音レッスンを試してみました。
こどもたちは、自分の声や聞き覚えのある
メンバーの声が聞こえると
とても熱心に聞いたり、
時には間違えたり、笑い声が入ったり
張り切りすぎて、声が割れてしまったりもしますが
それがまた楽しいようです。
発音面も、言いにくい場所、聞き取りにくい場所は
何度も繰り返しながら、録音を進めていきます。
本来は
ABCから始めたり、
順序良く進めるべきなのでしょうが
「好きになる!!」
「また聴きたい!!」と思う
気持ちを重視して
「繰り返し聴きたくなるような録音教材」が
作れたらいいなと思います。
一度作成してみて、
改善、追加、などリクエストがあれば
それに応じていくつも違うパターンのものが作れるのもメリットです。
価格&日程については
お問い合わせください。
レッスン案② 発音
語学を学ぶにあたって、pronunciation 発音がきれいかどうかは
トッププライオリティーではありません。
通じる程度のイントネーションを身に付ける以外は
単語を覚えたり、文を構成する能力の方が大切です。
しかし、
幼稚園、小学生の子供たちは
鍛えれば「きれいな発音」ができる能力と
LとRなどを聞き分けることのできる柔軟な耳を持っています!!
是非一緒に耳と口を鍛えましょう!!
(大人もできますよ。アナウンサーが
言いにくいフレーズや早口言葉を練習するのと
同じで、慣れない言葉はとにかく何度も練習すれば
発音できるようになります!!)
ただ、
子供というのは、とにかく飽きっぽいですよね!
(我が子だけではないと思います 笑)
ただ、座って repeat after me! では
5個ほど単語が終わった時点でいやになってしまいます(涙)
そんな時には
ただ one, two, threeとカウントするのではなく
例えば、
一人ずつ、肩をポンと叩きながらカウントしてみたり
歩きながら、ジャンプしながら、後ろに下がりながら
風船をパスしながら、
などなど、動作も一緒に加えながら発生・発音するだけで
こどもたちいは意外と喜んでくれるので
いつも私自身、「いい運動」のつもりで
ピョンピョンジャンプしながら、発声しています。
提案 その②
発音レッスンはいかがでしょうか。
もちろん、普段のレッスンの中でも、取り入れていますが、
人数が多い場合などはなかなか行き届かない場合もあります。
発音レッスンご希望の場合は
人数を3名までに限定し、
時々はボイスレコーダーで録音して
発音をチェックしながら進めていきたいと思います。
(レッスン案③ に続きがあります。ご覧くださいね)
参加費
通常レッスン料+500円
所要時間&開催日(時間)
通常のレッスンと同じです。(お問い合わせくださいね)
トッププライオリティーではありません。
通じる程度のイントネーションを身に付ける以外は
単語を覚えたり、文を構成する能力の方が大切です。
しかし、
幼稚園、小学生の子供たちは
鍛えれば「きれいな発音」ができる能力と
LとRなどを聞き分けることのできる柔軟な耳を持っています!!
是非一緒に耳と口を鍛えましょう!!
(大人もできますよ。アナウンサーが
言いにくいフレーズや早口言葉を練習するのと
同じで、慣れない言葉はとにかく何度も練習すれば
発音できるようになります!!)
ただ、
子供というのは、とにかく飽きっぽいですよね!
(我が子だけではないと思います 笑)
ただ、座って repeat after me! では
5個ほど単語が終わった時点でいやになってしまいます(涙)
そんな時には
ただ one, two, threeとカウントするのではなく
例えば、
一人ずつ、肩をポンと叩きながらカウントしてみたり
歩きながら、ジャンプしながら、後ろに下がりながら
風船をパスしながら、
などなど、動作も一緒に加えながら発生・発音するだけで
こどもたちいは意外と喜んでくれるので
いつも私自身、「いい運動」のつもりで
ピョンピョンジャンプしながら、発声しています。
提案 その②
発音レッスンはいかがでしょうか。
もちろん、普段のレッスンの中でも、取り入れていますが、
人数が多い場合などはなかなか行き届かない場合もあります。
発音レッスンご希望の場合は
人数を3名までに限定し、
時々はボイスレコーダーで録音して
発音をチェックしながら進めていきたいと思います。
(レッスン案③ に続きがあります。ご覧くださいね)
参加費
通常レッスン料+500円
所要時間&開催日(時間)
通常のレッスンと同じです。(お問い合わせくださいね)
レッスン案① 頻度&繰り返し
①から始まるそれぞれのレッスン案は
これまでこどもたちに幾度もレッスンし
我が子とも,、えいごで少しずつ触れ合い
日々感じることをあれこれ考えて
学んだことをもう少し「かたち」にするための
新たな一歩への提案です。
長く続けているのに本当に身についている?
やっぱり宿題を出さないとだめかな?
でも、子供の仕事は遊ぶこと
「これをやりなさい!」は極力減らしたい
やらされているうちは、どれだけやっても意味がない
やりたい!好き!になった子供の
集中力、吸収力の素晴らしさを活かしたい
みなさまのお子様はいかがでしょうか。
語学を学ぶにあたって大切なものは
やはり frequency and repetition
頻度と繰り返しです。
一回では覚えられない、身につかないものも
繰り返すこと、頻繁に使うことで
少しずつ定着していきます。
レッスン中は、その日のキーワードを
極力何度も繰り返しますが
できればやはり、それらを家でも
聞いたり、使ったりするチャンスを
作ってあげられると、もっともっと
こどもたちの中に単語やフレーズが
しっかりと刻まれていきます。
提案 その①
自宅で簡単なワードやフレーズをつかえるように
ママ向けの
「日常にえいごを取り入れるポイントレッスン」
を行いたいと思います。
所要時間は1回 30分~1時間程度
今日のキーワード・フレーズ
その使い方、発音の仕方を学びます。
その他、おススメの絵本、
インターネット動画、インターネットサイトなども
ご紹介します。
例:
おやつの時
it's snack time!
帰宅時に
wash your hands / go wash your hands
お手伝い(食器並べ)
set the table, please
これをとにかく毎回繰り返します。
単純ですが、なかなかできない
できないけど、毎日行えば、確実に身に付きます。
少しずつで大丈夫です。
日常の中で使える簡単なフレーズ、たくさんあります。
とにかく繰り返しましょう!!
大げさに言いますと、お子様がレッスンに参加することよりも
ママやパパと家で繰り返し使うことの方が
えいごを定着させるには、より効果的だと言えます。
参加費
お子様がレッスンに参加したことがある方 500円
参加したことがない方 1000円
2月の開催日(時間)
内容はメンバーに応じてプランします。
リクエストがあればご連絡くださいね。
誠に勝手ながら、こちらのママ用レッスンは、
これまでこどもたちに幾度もレッスンし
我が子とも,、えいごで少しずつ触れ合い
日々感じることをあれこれ考えて
学んだことをもう少し「かたち」にするための
新たな一歩への提案です。
長く続けているのに本当に身についている?
やっぱり宿題を出さないとだめかな?
でも、子供の仕事は遊ぶこと
「これをやりなさい!」は極力減らしたい
やらされているうちは、どれだけやっても意味がない
やりたい!好き!になった子供の
集中力、吸収力の素晴らしさを活かしたい
みなさまのお子様はいかがでしょうか。
語学を学ぶにあたって大切なものは
やはり frequency and repetition
頻度と繰り返しです。
一回では覚えられない、身につかないものも
繰り返すこと、頻繁に使うことで
少しずつ定着していきます。
レッスン中は、その日のキーワードを
極力何度も繰り返しますが
できればやはり、それらを家でも
聞いたり、使ったりするチャンスを
作ってあげられると、もっともっと
こどもたちの中に単語やフレーズが
しっかりと刻まれていきます。
提案 その①
自宅で簡単なワードやフレーズをつかえるように
ママ向けの
「日常にえいごを取り入れるポイントレッスン」
を行いたいと思います。
所要時間は1回 30分~1時間程度
今日のキーワード・フレーズ
その使い方、発音の仕方を学びます。
その他、おススメの絵本、
インターネット動画、インターネットサイトなども
ご紹介します。
例:
おやつの時
it's snack time!
帰宅時に
wash your hands / go wash your hands
お手伝い(食器並べ)
set the table, please
これをとにかく毎回繰り返します。
単純ですが、なかなかできない
できないけど、毎日行えば、確実に身に付きます。
少しずつで大丈夫です。
日常の中で使える簡単なフレーズ、たくさんあります。
とにかく繰り返しましょう!!
大げさに言いますと、お子様がレッスンに参加することよりも
ママやパパと家で繰り返し使うことの方が
えいごを定着させるには、より効果的だと言えます。
参加費
お子様がレッスンに参加したことがある方 500円
参加したことがない方 1000円
2月の開催日(時間)
4 tue | 9:30 - | 済 |
↑キャンセルになりました | ||
26 wed | 11:00 - | ○ |
内容はメンバーに応じてプランします。
リクエストがあればご連絡くださいね。
誠に勝手ながら、こちらのママ用レッスンは、
直前ですと受けられない可能性がありますので
ご了承ください。(上記開催日程以外はお問い合わせください、
お友達を集めての出張レッスンも可能です。)
3月以降の開催は、通常スケジュールのページに一緒に
載せたいと思います。
3月以降の開催は、通常スケジュールのページに一緒に
載せたいと思います。
February 2014
2月のスケジュールです。
今月はValentine's Dayが控えています。
男の子も女の子もワクワク!!
ご存じの通り、海外では、バレンタインは
日本とは少し違った形で楽しみます。
大人とはまた少し違い
子供は幼稚園、小学校、中学校、そして
高校でも色々なイベントを設けて
友人、親(子)、先生と花やメッセージ、
そしてお菓子をexchange 交換します。
男の子も、たまには赤やピンク
そしてハートに包まれてみるのも
悪くないでしょう(笑)
今月前半のレッスンは
バレンタインにちなんだクラフト作りや
ゲーム、そして絵本も用意しています。
もちろん、その他の内容もありますので
boysも心配しないでくださいね。
クラフトレッスン craft lesson、
ワークシートレッスン worksheet lessonは
別途料金が発生します。(+200円、+100円)
ご了承くださいね。
(通常レッスンをクラフト、ワークシートに変更も
可能です。)
さらに、2月から、新しいタイプのレッスンを
いくつか提案いたします。
(別ページ「レッスン案」をご覧ください)
これに伴い、レッスン時間が変更する可能性もあります。
お気軽にご質問くださいね。
今月はValentine's Dayが控えています。
男の子も女の子もワクワク!!
ご存じの通り、海外では、バレンタインは
日本とは少し違った形で楽しみます。
大人とはまた少し違い
子供は幼稚園、小学校、中学校、そして
高校でも色々なイベントを設けて
友人、親(子)、先生と花やメッセージ、
そしてお菓子をexchange 交換します。
男の子も、たまには赤やピンク
そしてハートに包まれてみるのも
悪くないでしょう(笑)
今月前半のレッスンは
バレンタインにちなんだクラフト作りや
ゲーム、そして絵本も用意しています。
もちろん、その他の内容もありますので
boysも心配しないでくださいね。
クラフトレッスン craft lesson、
ワークシートレッスン worksheet lessonは
別途料金が発生します。(+200円、+100円)
ご了承くださいね。
(通常レッスンをクラフト、ワークシートに変更も
可能です。)
さらに、2月から、新しいタイプのレッスンを
いくつか提案いたします。
(別ページ「レッスン案」をご覧ください)
これに伴い、レッスン時間が変更する可能性もあります。
お気軽にご質問くださいね。
3 mon | 15:30 - 16:20 | 済 |
4 tue | 9:30 - Lesson for Mothers | 済 |
14:00 - 14:50 | 済 | |
15:00 - 15:50 | 済 | |
16:30 - 17:20 | 済 | |
Worksheet Lesson +100円 | ||
7 fri | 14:00 - 14:50 | 済 |
15:30 - 16:20 | 済 | |
16:30 - 17:20 | 済 | |
8 sat | 11:00 - 11:50 | 済 |
13:30 - 14:20 | 済 | |
11 tue | ||
12 wed | 15:30 - 16:20 | 済 |
16:30 - 17:20 | 済 | |
14 fri | 16:30 - 17:20 | 済 |
Valentine's Day Activities +200円 | ||
17 mon | 15:30 - 16:20 | 済 |
16:30 - 17:20 | 済 | |
Valentine's Day Activities +200円 | ||
18 tue | ||
15:30 - 16:20 時間変更しました | 済 | |
16:30 - 17:20 | 済 | |
21 fri | 15:30 - 16:20 | 済 |
16:30 - 17:20 | 済 | |
22 sat | 10:00 - 10:50 | 済 |
11:00 - 11:50 | 済 | |
26 wed | 11:00 - Lesson for Mothers | 済 |
15:30 - 16:20 | 済 | |
16:30 - 17:20 | 済 | |
27 thu | 15:30 - 16:20 | 済 |
chore lesson お手伝いワードを学ぼう |
Worksheet Lesstonは1~2枚のワークシートを使ったレッスンを行います
Craft Lessonは参加メンバーに応じた内容のクラフト作りをします
Lesson for Mothersは、別ページ「レッスン案①」をご覧ください
登録:
投稿 (Atom)