レッスン案①②の 続き&強化 のためのアイディアが
レッスン案③につながります。
frequency and repetition 頻度と繰り返し
pronunciation 発音
この両方を実行するために
自宅で聞くことのできる
”オリジナル録音教材”を一緒に作りたいと思います。
提案 その③
一緒にレコーディングして
家や車で聴ける録音教材を作ろう!!
録音例:
ABC
phonics
数
フルーツの名前
魚の名前
挨拶
天気
日常で使う簡単なフレーズ
あなたが好きなもの
あなたが好きな歌
あなたの家にある大好きな絵本
などなどを含みながら、
step 1
まずはインタビューで
何を録音するかを決めましょう
step 2
実際に録音しよう!!
step 3
CDに焼き、お渡しします。
mp3形式などで、お手持ちのメモリ等にうつすことも
可能です。
実際に、我が子や
数人のレッスンにご参加いただいている方たちと
録音レッスンを試してみました。
こどもたちは、自分の声や聞き覚えのある
メンバーの声が聞こえると
とても熱心に聞いたり、
時には間違えたり、笑い声が入ったり
張り切りすぎて、声が割れてしまったりもしますが
それがまた楽しいようです。
発音面も、言いにくい場所、聞き取りにくい場所は
何度も繰り返しながら、録音を進めていきます。
本来は
ABCから始めたり、
順序良く進めるべきなのでしょうが
「好きになる!!」
「また聴きたい!!」と思う
気持ちを重視して
「繰り返し聴きたくなるような録音教材」が
作れたらいいなと思います。
一度作成してみて、
改善、追加、などリクエストがあれば
それに応じていくつも違うパターンのものが作れるのもメリットです。
価格&日程については
お問い合わせください。
0 件のコメント:
コメントを投稿