2014/09/26

ありがとうございました ☆

cry cry cry

happy sproutのレッスンも後数回を残すのみと
なってしまいました。

大好きなキッズたちとのお別れ
本当に寂しいです。

いつもなら、この時期は
Halloween Partyのことで頭がいっぱい
デコレーションについて
レッスンの日程や内容について
寝ても覚めても
Halloween一色

でも、今年は
お店のHalloween装飾を見かける度に
寂しくなるばかり
それと同時に
Halloween Partyを
楽しみにしていてくれただろうキッズのことを考えると、
申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

みんなみんな
いっぱい一緒に遊んでくれてありがとう。

happyなsproutたち
今はまだまだ土から顔を出したばかりの「新芽」だけど
この先の未来は楽しく輝かしいものになることを信じて
大好きなことをたくさんみつけ
何事にも恐れずにチャレンジして
誰にも負けない綺麗な花を咲かせてほしいと
心から願っています。

to all of my beautiful students,
大好きなみんなへ



夢は大きく
and make it happen
そして、是非その大きな夢を叶えてください。


love you and thank you
Sanae







2014/08/27

September 2014

9月のスケジュールです。

今月でHappy Sproutのレッスンは最後になります。
突然終了してしまうこと、
本当に申し訳なく思います。

今月は、極力みなさまのご希望に沿って
レッスンを行いたいと考えています。

ここにアップするスケジュールは
あくまでも「仮」のものと
お考えいただき、
みなさまのご希望の日や時間を
どんどんリクエストしてくださいね。

worksheetレッスンを行いたい場合も
おっしゃってください☆彡

ママレッスンもご希望があれば開催いたします。

注意: こちらの都合で申し訳ありませんが、
週のはじめまでにリクエストがないレッスンに
関しましては、キャンセルになる場合も
ありますのでご了承ください。


時間が青くなっているレッスンは
時間が確定しているレッスンなので
変更不可です。




2 tue14:30 - 15:20
15:30 - 16:20
3 wed15:15 - 16:05
16:00 - 16:50
5 fri15:00 - 15:50
16:00 - 16:50
6 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
8 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
10 wed15:15 - 16:05
16:30 - 17:20
12 fri10:00 - 11:00
lesson for mothers
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
17 wed15:15 - 16:30    1.5
16:30 - 17:20    
18 thu15:00 - 15:50
16:00 - 17:20    1.5
24 wed15:15 - 16:30    1.5
16:30 - 17:20
25 thu15:00 - 15:50
16:00 - 17:20    1.5
26 fri13:00 - 14:00
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
27 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
29 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
30 tue9:30 - 11:20×
15:00 - 16:30  1.5×
16:30 - 17:20


オレンジ色 追加になったレッスン

2014/08/18

Carpe Diem  Seize the Day  今を生きる

Carpe Diem

英語生活を送ったことのある
ある程度の年齢に達した人なら
誰しもが聞いたことのあるフレーズではないでしょうか。

Carpe Diem はラテン語で、
英語では"Seize the Day"
日本語では「今を大切に生きる」
という意味をもちます。
(映画になっていますよね)

Seize the Day
直訳すれば
「今日を支配しよう」
かな。

毎分、毎秒を大切に過ごし
全ての瞬間を支配しよう
イコール
「どんなことも見逃さずに楽しむこと」に
繋がるんでしょうね。

インターナショナルスクールで学んでいた頃
こんな言葉たちについて
授業などでもよくみんなで話し合いました。

その影響なのか
未だに、こんな言葉について
考えたり、人と意見を交わすことが
大好きな私です。

実際は
流れ行く日々の
毎分毎秒を大切に生きることは
難しいことです。不可能です。

でも、やはり、
時間に追われてしまうことは
本当にもったいないことです。

過ぎ行く時間は自分だけのものなのに
追われてばかりで、
自分でコントロールしないなんて
もったいない。


難しいけど
トライしたい!!
常に意識するに限りますよね。

Carpe Diem

今日この瞬間は明日にはない、
二度と来ることのない「今」を
大切に過ごしたいですね!!










2014/07/28

大切なお知らせ

8月のスケジュールアップも
お待たせしていてご迷惑をおかけしています。

お盆までのレッスン可能な日を
アップいたします。

そして、同時にHappy Sproutに通っていただいている皆様に
お知らせがあります。

名古屋の小さなスペースで、
元気いっぱいのキッズと
たくさん歌ってたくさん踊って
たくさんおしゃべりして
過ごさせていただきましたが、
Happy Sprout at Nagoyaは
9月にて終了することになりました。

成長していく元気なキッズと
もっともっと時間を共に過ごしたかったのに
とても残念なのと、長く「えいご」に触れて
ほしいと願う中、こんな中途半端な
時期に終了しなくてはならないことに
心が痛みます。

「えいご」が好きになってくれたならば
そんなに嬉しいことはありません。
レッスンと言う形で続けるのか
好きな歌やテレビ番組を観ることで
「えいご」に触れていくのか、
みんなの大好きな方法で構わないので
これからも「えいご」と仲良く
楽しく付き合っていってほしいなと思います。

8月のスケジュールは
August 2014に載せます。
時間変更、その他のリクエスト
遠慮なくご連絡くださいね。








August 2014


8月後半レッスンを追加します。

8月は比較的融通が利きますので
レッスンご希望の方と時間を決めていきたいと
思います。確定したレッスンは青色で表示します。

8月中はみなさま様々なご予定
ご都合があると思いますので
追加、変更になることも多いです。
ご注意くださいね。





6 wed11:00 - 11:50
13:30 - 15:00
8 fri午前&午後 

11 mon9:30 - 13:00

12 tueお問い合わせください
13 wedお問い合わせください
21 thu午後 お問い合わせください


22 fri10:00 - 11:30
午後はお問い合わせください
23 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
13:30 - 14:20
26 tue14:00 - 14:50
15:00 - 15:50
27 wed14:00 - 15:30×
28 thu14:00 - 14:50
29 fri14:00 - 14:50
15:00 - 15:50
30 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
午後はお問い合わせください




赤色 時間変更したレッスン
オレンジ色 増えたレッスン

2014/07/20

8月のレッスンについて

8月のレッスンは
通常レッスン プラス ご希望に応じて、
集中レッスンや特別レッスンを行います。

夏の時間のある時を利用して
普段できないことに取り組むのも
いいかもしれないですね。

7月末までには
大まかな日程をアップしますが、
予め、リクエストのある方は
スケジュールアップを待たずに
お問い合わせいただいてもかまいません。

最終的なスケジュールのアップは
7月の最終週になります。
夏休み中、みなさんにお会いできることを
楽しみにしています!!



いよいよ夏休みがスタートしましたね。
夏にしかできないこと、
夏休みにしかできないこと
幼稚園児は幼稚園児ができることを
小学生は小学生ならではの過ごし方を
「今」しかできないことをして
精一杯、目一杯楽しみましょう。

「今」を大切に生きることが
私自身のモットーです。


carpe diem

(この言葉の説明はまた次回に・・・)

2014/07/07

Shaved Ice with Fruit Party -summer lesson 2014-

Shaved Ice とは かき氷のことです。

向こうでは
snow coneと言う名前で
cone 型 (円錐)の紙容器に
真ん丸に形成されたかき氷を
乗せ、シロップをかける
こんなスタイルが比較的一般的な気がします。
見た目はいわゆるアイスクリームと
同じようなイメージです。(円錐の上に球体)

パーティ-レッスンでは、
あくまでも「えいご」を学ぶことが主なので
かき氷にまつわる単語を覚え、
お店形式で、かき氷を注文する、
こんなことを行いたいと思います。

Can I have one shaved ice, please?
かき氷をひとつください!!

What syrup (flavor) would you like?
味はどうしますか。

What toppings do you like?
トッピングは何がいいですか。

今回はお金のやり取り
How much is it?
なども含めたいと思います。


≪持ち物≫

好きなフルーツを一種類お持ちください。
缶詰でも可です。

Pirate Party - summer lesson 2014-

Pirateはご存じの通り、海賊です。

海賊 よーく考えると
いえ、よーく考えなくても
善人か悪人か分類するならば
「悪人」ですよね。

ですが、なぜか「海賊」は
時にはちょっとしたヒーローのような
憧れの存在ですらありますよね。
「宝探し」のイメージにロマンがあるのでしょうか。
何故「山賊」ではダメなのでしょうか。

アメリカでは
ハロウィーンに海賊の格好をするキッズがたくさんいます。
そして、「海賊」をテーマにしたパーティーもよく行われます。

向こうのものには遠く及びませんが、
少しでも、海賊な雰囲気で
みんなでワイワイゲーム、ワークシート、歌などを
楽しめたらと思います。

Pirateな単語を学び
Pirateな歌を歌い
Pirateな踊りを踊り
Pirateなゲームを行います。

こちらのレッスンはとくに持ち物はありません。


2タイプのレッスンに続けて参加予定で
間におやつを食べたい子は、各自で持参してくださいね。

NEW!! Summer Party-Style Lesson 2014 夏のパーティーレッスンスケジュール

更新日 7月16日

大変大変遅くなりました。
何度も覗いてくださった方が
いらっしゃったら、本当に
申し訳ありません。

Summer Party-Style Lesson 夏のパーティ-レッスンを
以下のように開催いたします。

可能な限り、みなさまのリクエストにお応えしていきたいと
考えておりますので、
時間変更や日程変更のリクエストなどがありましたら
とりあえず、何でも気軽にお問い合わせくださいね。

はじめに載せるスケジュールは、仮のものといたしましょう。
できれば午前中に2種類レッスンしたい~~、など
あれこれワガママを言ってみてくださいね。
変更が不可になったレッスンのみ
青色の太字で表示いたします。

サマーレッスンのリクエストが入らなかった回は
通常レッスンに変更、もしくは、レッスンがキャンセルになる
可能性がありますので、ご了承ください。


Pirate ⇒ Pirate Party 海賊パーティー
Shaved Ice ⇒ Shaved Ice with Fruit Party かき氷パーティー

それぞれのレッスンの内容に関しては
別ページを作成中です。
持ち物なども載っていますので、ご覧くださいね。

お願い
パーティースタイルレッスンは、通常時とは異なった
準備が必要になりますので、できるだけ
参加ご希望の2日前までにご連絡くださいね♪


≪dates 日程≫

19 sat13:00 - 14:30 Shaved Ice
14:45 - 16:15 Pirate
22 tue13:00 - 14:30 Pirate
14:45 - 16:15 Shaved Ice
23 wed10:00 - 11:30 Shaved Ice
13:30 - 15:00 Pirate
15:15 - 16:45 Shaved Ice
24 thu13:00 - 14:30 Pirate
14:45 - 16:15 Shaved Ice
26 sat10:00 - 11:30 Shaved Ice
13:30 - 15:00 Pirate
15:15 - 16:45 Shaved Ice
28 mon14:00 - 15:30 Pirate
15:45 - 17:15 Shaved Ice
29 tue13:00 - 14:30 Pirate ×
14:45 - 16:15 Shaved Ice
30 wed13:00 - 14:30 Pirate
14:45 - 16:15 Shaved Ice

○ 空きあり
☆ ご予約人数が3名以上のレッスン
× 空きなし

青太文字 変更不可レッスン
赤文字 時間変更、内容変更になったレッスン
緑文字 追加になったレッスン


≪fee 料金≫

1 lesson  1500 yen
1 レッスンあたり当日参加人数が3名以上の場合 1000 yen




2014/07/03

Summer Lessons 2014  夏休みのレッスン (案)


夏休み中に毎年恒例のパーティースタイルレッスンと
集中レッスンなど、普段はできない内容のレッスンを
行いたいと思います。

パーティーレッスンは数年前に行った
Pirate Party 海賊パーティ と
好評だった
Fruit Punch Party フルーツパンチパーティ
検討中です。

フルーツパンチの代わりに
かき氷やその他のフードなども少し検討していますので
日程発表までもうしばらくお待ちくださいね。

日程や内容など、ご希望などがあれば、
今のうちにお問い合わせくだされば
考慮いたします。

集中レッスンも
小学生用
幼稚園児用
各種プラン可能です。

一緒に英語でモノづくりをしたり
えいご劇をしてみたり
いつもより少し時間をかけて
行ってみるのもいいかもしれません。


海外は、夏休みで学年が入れ替わるケースが多く
夏休みは宿題がなく
長~~いのが特徴です。
普段行けない遠方までトラベルしたり
(日本の比ではないくらい遠くです、
飛行機で5時間、車で丸一日、丸三日など)
バックヤードでキャンプをしたり
みんな「いかに楽しい夏を過ごすか」
ずいぶん前から計画するものです。

日本のように
夏休みに学生が宿題に囚われないといけないのは
とても残念だと思ってしまいます。

親の私が羽を伸ばす気満々なので
ついそれが子供にも伝わってしまいます。
めりはりが大事。
集中、そして解放!
(まだまだ「集中」の部分が苦手過ぎる我が子です・・・)


2014年も素敵な夏を過ごしましょう。





2014/06/30

July 2014  (後半情報を追加しました)

大変お待たせしてすみません。

7月のスケジュール
ひとまず、来週までの分をアップします。

時間や日程の融通は利きますので、
変更希望は遠慮なくおっしゃってくださいね。

夏休みのパーティレッスンや
集中レッスンについても、もうしばらく
おまちくださいね。

ママレッスン、ご希望の方は
日程を直接お問い合わせください。

後半のスケジュール、
結局しっかり確定できなくてすみません・・・。
なるべくリクエストにお応えしたいと
思っておりますが、少々予定が定まらない状態が
続いております。ご了承くださいませ。
疑問、リクエストがあれば、
お気軽にどんどんお問い合わせくださいね。
夏のレッスンスケジュールは、別ページ 
NEW!! Summer Party-Style Lesson 2014 に載せました。

updated on July 7


1 tue15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
2 wed15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
3 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
4 fri16:10 - 17:00
17:10 - 18:00
7 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
8 tue16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
10 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
11 fri14:30 - 15:20
15:30 - 16:20
Worksheet Lesson +100円
12 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
Worksheet Lesson +100円
16 wed14:30 - 15:20
15:30 - 16:20
Worksheet Lesson +100円
19以降サマーレッスンを開催します
別ページをご覧ください
NEW ! summer party-style lesson 2014



赤色   時間変更したレッスン
オレンジ色  追加したレッスン

Worksheet Lesson    レッスン中に数枚のワークシートを使用します。
参加費が通常レッスン料+100円です。

2014/06/27

2014年7月のスケジュールについて お知らせとお詫びです

こんにちは。
7月のスケジュール
なかなかアップできずにご迷惑をおかけしています。

少し事情があり
レッスンのアップが
間際になってしまいそうなのと
一週間ずつお知らせする形になってしまいそうです。

直接お話しできる方には、また
ご説明させていただきます。

大変ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。

とりあえず、
第一週のスケジュールですが、
ご希望に合わせられると思いますので
リクエストがあれば
お気軽にお問い合わせくださいね。

スケジュールアップまで、
もう少しお待ちください。


2014/06/15

☆Happy Father's Day☆

Third Sunday of June
6月の第三日曜日は
Father's Day 父の日です。

今年は、母の日に引き続き、
父の日のプレゼント作りにも
チャレンジしました。

再び、クーポン作りです。
父の日のクーポンは

Big Hug 特大ハグ
Control of the Remote リモコンの権利
30 Minutes of Silence 30分の沈黙
Back Rub 背中を流す
Back Massage 背中のマッサージ
Undisturbed Nap 邪魔されない昼寝

ブックレットに記入するメッセージは

Happy Father's Day!
I Love You Daddy!
You Are My Superhero!
You Are the Coolest Dad!

の中から選んでもらいました。

キッズに訳を教えると
最初のメッセージ意外は
love you  大好き、愛してる
superhero  スーパーヒーロー
coolest  一番かっこいい
と、日本語ではあまり使わないような
照れくさい内容なせいか
みんななかなか選んでくれませんでした。

英語の文化は、こんなワードをじゃんじゃん日常に
使ってしまう文化です。(もちろん、英語以外でも)
日本のように、奥ゆかしい文化もとても
魅力的ではありますが、

たまには
大好き~~!
かっこいい~~!
かわいい~~!
嬉しい~~!
素敵~~!

ポジティブな感情は、どんどん言葉にして
伝えてみましょう。





Happy Father's Day!
You are the coolest dad, I love you!!



2014/05/27

June 2014

自分でJuneてタイプしながら
June? もうJune? 何度も確認したくなりました。
つい先日、Happy New Year! だった気がするのですが
時が経つのは早い。本当に早い。

英語ではこんな時
Time Flies!!
時間が飛んで行く~~と表現します。


みなさま、新年度の生活には慣れましたか?
意外と5月に入ってもいつまでも落ち着かないものですね。
6月に入ると、もう夏の心配が始まったりして
結局バタバタと毎日が過ぎてしまうのですが
それでも、「今」「この瞬間」を
大切にしていきたいものです。


6月のスケジュールです。
6月も、時間や日が合わない場合などは
遠慮なくお問い合わせください。

worksheet lessonの変更も遠慮なくおっしゃってくださいね。


尚、誠に勝手ながら今月は
お問い合わせのない日程に関しては
キャンセルになる可能性がいつもより高いので
「まだ確定できないけど、できれば参加したい」
などの場合でもまず一度ご連絡いただけると
幸いです。

ママレッスンも今月はお休みさせて
いただきます。ご了承ください。




2 mon15:00 - 15:50
16:00 - 16:50
Worksheet Lesson +100円
5 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
6 fri15:30 - 16:20
16:20 - 17:20
7 sat13:30 - 14:20
14:30 - 15:20
9 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
10 tue15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
13 fri15:20 - 16:20
16:30 - 17:20
14 sat11:00 - 11:50
13:30 - 14:20
14:30 - 15:20
17 tue15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
18 wed15:00 - 15:50
16:00 - 16:50
Worksheet Lesson +100円
19 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
23 mon15:30 - 16:20
Worksheet Lesson +100円
16:30 - 17:30
24 tue15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
25 wed15:30 - 16:20
16:30 - 17:30
26 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
28 sat10:00 - 10:50
Worksheet Lesson +100円
11:00 - 11:50
13:30 - 14:20
14:30 - 15:20
30 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円



赤色   時間変更したレッスン
オレンジ色  追加したレッスン

Worksheet Lesson    レッスン中に数枚のワークシートを使用します。
参加費が通常レッスン料+100円です。

2014/05/19

アルファベットの練習 Practicing Alphabet Letters

今年に入り、レッスンでアルファベットの練習を始めました。

ワークシートを使ってお絵かきも交えながらの練習や
昔、中学で使ったような四本線の練習ノートでの練習
レッスンやメンバーに応じて、様々なスタイルで
練習を行っています。

本来なら
大文字のAからZ、
その後小文字のaからz
そして、簡単な単語・・・
と言うような順序で教えるべきなのでしょうが、
小学校高学年や中学生ならまだしも
幼稚園生や小学校低学年キッズにとっては
やはりこの文字の練習も「楽しい」が
一番なのではないかと考えています。
ですので、こちらでは、
レッスンで習った単語や好きなものなどを
順番を飛ばしてどんどん練習しています!

普段「ひらがな」「カタカナ」「漢字」を
練習している日本人キッズにとって
アルファベットは比較的書くことが簡単な
文字だと思います。

ましてや、海外では、
書き方や形にそこまでこだわりません。
あの4本線での練習はおそらく日本独自のものです。
向こうでは3本線程度で、かなり大まかに練習します。

こちらのレッスンでも、そこまで厳密に形にこだわらず
楽しく練習して、様々な形でアルファベットに触れることを
重要視し、少しずつ少しずつ、インプットしていきたいと思います。

アルファベットは「ローマ字」としても
そして多言語でも使用する文字です。
ひらがな同様、今後長い付き合いになる文字なので
慌てずに、少しずつ覚えましょう。

たくさんのワークシートをご用意していますのでお楽しみに。

尚、家でたくさん練習したいキッズ向けに
homework 宿題を出すことも可能ですので
(練習量に応じて、ご褒美シールをあげています)
ご希望の場合はおっしゃってくださいね。






2014/05/10

☆Happy Mother's Day☆

Second Sunday of May
5月の第二日曜日は

Mother's Day 母の日 です。

今年は初めて、母の日にちなんで
お母さんへのプレゼントをみんなで作ってみました。

レッスンを予約してくれるのは
「お母さん」なので
とくに事前予告せずに
secretでプレゼント作りをしました。

私自身は、あまり真面目に母の日に
コメントをしたりプレゼントをしたことがない娘です。。。
ただ、母への尊敬や感謝は、わりと頻繁に伝えてるつもり。
(伝わってるかなぁ ^^)

でも、みんなにレッスンしながら
母の日に母を想うことは大切なことなのかなぁと
今更ながら、気付いた私なのでした。
(とは言え、これからもきっと気まぐれなんだろうな、ごめんなさい)



それはさておき、

今年作ったプレゼントは二種類
①flower message card 花の絵のメッセージカード

②coupon for mommy クーポンブックレット


flower message cardは
finger print 指紋 で花の絵を作りました!
messageは  I love you, mommy.
Thank you, mommy.  Happy Mother's Day. の中から
好きなメッセージを書いてもらいました。
(がんばって全部書いてくれた子もいましたよ!!)

みんなのカードの写真も撮っておけば良かった(涙)
それぞれ creative 創造的で ステキな作品ができあがりました。



coupon は、いわゆる「お手伝い」ではなく
「自分の時間」を楽しんでもらえるよう、
たまには母の権利が主張できるような内容が含まれています。

Big Hug  特大ハグ
Eat All My Vegetables  野菜を全部食べる
Control of the Remote  好きなテレビ番組を見る権利 (リモコンの権利)
20 Minutes of Silence  20分間の沈黙 




日本のお母さんも、もっともっと
キッズにいっぱい甘えて
自分の権利を主張して、自分の素敵な時間を
過ごしちゃいましょう!!




Happy Mother's Day ☆










2014/04/27

May 2014

5月のスケジュールです。

「5月」と自分でタイプしながら、
その月日の流れる速さに驚きました。

5月、前半と後半のスケジュールが少し
イレギュラーになっていますので
ご注意ください。

今月も、時間変更ご希望の際は
遠慮なくお問い合わせくださいね。


*最近よく耳にするアナと雪の女王 Frozen の主題歌 Let It Go 
英語で歌ってみたくないですか?
最初から最後まで歌いきるのは結構難易度が高いのですが
サビぐらいならそれっぽく歌えるかも!!
良ければレッスンに取り入れますので、リクエストしてみてくださいね。 
他にも歌ってみたい歌、言ってみたいセリフ、読んでみたい本
などがあれば、お問い合わせくださいね。私が知らないものは
一緒に練習して覚えるので、何でも言ってみてくださいね~~。 


1 thu15:00 - 15:50
16:00 - 16:50
3 sat14:00 - 14:50
15:00 - 15:50
16:00 - 16:50
Worksheet Lesson +100円
7 wed15:00 - 15:50
16:00 - 16:50
Worksheet Lesson +100円
8 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
10 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
13 tue15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
14 wed10:30 -
Lesson for mothers
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
15 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
19 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
20 tue15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
22 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
23 fri16:00 - 16:50
17:00 - 17:50
24 sat13:30 - 14:20
14:30 - 15:30
27 tue11:00 -
Lesson for mothers
16:00 - 16:50
17:00 - 17:50
Worksheet Lesson +100円
28 wed15:10 - 16:00
16:10 - 17:00
29 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20



赤色   時間変更したレッスン
オレンジ色  追加したレッスン

Worksheet Lesson    レッスン中に数枚のワークシートを使用します。
参加費が通常レッスン料+100円です。

Lesson for mothers   ママのためのレッスンです。英語を覚えるというよりも
普段の生活にシンプルで簡単な英語を取り入れるコツをアドバイスします。
YouTubeやインターネットのおススメサイト、これらの活用法もお教えします。
英語圏での季節のイベントなどの紹介、パーティアイディアもご紹介できます。
やりたいことがある場合は遠慮なくリクエストしてくださいね。
所要時間は30分~1時間で、参加費は500円です。

2014/03/30

April 2014 & Easter Lesson


今月もお待たせしました。
4月のスケジュールです。

いよいよ、新年度のスタートですね!


4月は新学期で、キッズのスケジュールが
後半まで安定しないので
時間にばらつきがあります。
ご都合が合わない方は
遠慮なくおっしゃってくださいね。

Worksheet Lessonの表示があるレッスンは
「4月からのレッスンについて」で
提案させていただいた、大きい子向けのレッスンと
お考えください。ワークシートを希望するキッズの
予約が入らなかった場合は、通常レッスンに
変更できますので、お問い合わせくださいね。
幼稚園の年中、年長さんも、字や絵をかくのが
好きな子であれば、比較的スムーズに
アルファベットの練習ができますので、
お気軽にご参加くださいね。


≪Easter Lesson イースターレッスン≫
18と19日の両日はEaster Lessonを行います。
レッスン時間は1時間15分で1000円です。
ワークシートなども使いますが小さな子でもできる簡単なものです。
リクエストがなければ、通常レッスンにも変更できますので
お問い合わせくださいね。
Easter Lesson 一コマ増えました。



2 wed14:00 - 14:50
15:00 - 15:50
3 thu13:00 - 13:50
14:00 - 14:50
Worksheet Lesson +100円

※2, 3の両日は、我が家のキッズが不在です。
参加者が他にいない場合は私と二人きりのレッスンです(笑)

5 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
7 mon14:30 - 16:20
15:30 - 16:20
Worksheet Lesson +100円
10 thu14:30 - 15:20
15:30 - 16:20
11 fri15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
12 sat14:00 - 14:50
15:00 - 15:50
Worksheet Lesson +100円
14 mon14:00 - 14:50
15:10 - 16:00
Worksheet Lesson +100円
17 thu10:30 -
Lesson for mothers
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
18 fri15:30 - 16:20
16:30 - 17:45
Easter Lesson +200円
19 sat10:30 - 11:45
Easter Lesson +200円 
13:30 - 14:45
Easter Lesson +200円
15:15 - 16:30
Easter Lesson +200円
22 tue15:10 - 16:00
16:15 - 17:30
Easter Lesson +200円
24 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
25 fri15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
28 mon15:30 - 16:20
16:30 - 17:20

29 tue13:30 - 14:20
14:30 - 15:20
30 wed10:30 -
Lesson for mothers
16:00 - 16:50
17:00 - 17:50
Worksheet Lesson +100円



赤色   時間変更したレッスン
オレンジ色  追加したレッスン

Worksheet Lesson    レッスン中に数枚のワークシートを使用します。
参加費が通常レッスン料+100円になります。

Lesson for mothers   ママのためのレッスンです。英語を覚えるというよりも
普段の生活にシンプルで簡単な英語を取り入れるコツをアドバイスします。
YouTubeやインターネットのおススメサイト、これらの活用法もお教えします。
所要時間は30分~1時間で、参加費は500円です。

2014/03/19

4月以降のレッスンについて 2014

4月のスケジュールのアップ、
またぎりぎりになってしまいそうですが
気長にお待ちくださいませ。
(いつもアップが遅くて本当にごめんなさい。)
春休み中のレッスンだけでも
早く決めたい!とお考えの方は
直接ご連絡くださいね。

そして、今年もいよいよ
新学期のスタートです。
我が家のキッズは、4月から
3年生&年長です。

4月はみなさまも、2、3週目くらいまで
帰宅時間がいろいろだと思いますので
レッスン時間が合わない場合などは
気軽にお問い合わせくださいね。



本題に入りたいと思いますが
Happy Sproutにご参加いただいているキッズたち
現時点で、最年少さんは2歳、
そして最年長さんは9歳です。
新しい年度に入ると3歳~10歳になるわけです。
小学校4年生にもなると
さすがに読み書きもできると楽しいし、
「えいごの幅」もぐんと広まるので
今年に入ってから、少しずつキッズと
「アルファベット」に触れる機会を設けてきました。

アルファベットを書くこと自体は
ひらがなや漢字よりもずいぶん簡単です。
文字数も少ないですし、
書き順も「ない」と言っても過言ではありません。
アルファベットは世界各国の人たちが使う文字なので、
日本語ほど「美しく書く」ことへのこだわりは強くなく、
どちらかと言うと、みんなそれぞれ色々な書き方をするから
どんな「A」でもどんな「a」でも読めるようになる方が
賢明かもしれません:)

そこで、4月からは
大きい子向けのレッスン
そして
歌、踊り、遊び中心のレッスンを
分けようかと考えています。

大きい子向けのレッスン内容は
アルファベットに触れる
アルファベットを書く練習
フォニックス(英語を読む・発音するための練習)
など、座って行う作業を増やします。
単語なども、もう少し積極的に
増やしていけるように
ワークシートやワークブックも
使用します。


僕・私、小学生だけど
座って勉強するのきら~~い!
そんなキッズは引き続き、
歌やゲームで、元気に英語で
遊びましょう!

歌の力も相当すごいです。
リズムとメロディーで
どんどん体に英語をインプットしていきましょう。
















2014/03/10

春休みレッスン & イースターレッスンについて 2014

我が家は、幼稚園児が21日に春休みがスタートし
小学生は25日からスタートです。
みなさまはいかがでしょうか。

春休み中は、
Spring Activitiesを中心にレッスンを行います。

春、暖かくなり
花が咲き、虫や動物が動き出す。

季節、天気、花、虫、動物、などなどにまつわる歌やワードを学びます。
時には、絵を描いたり、ワークシートを使ったり
ビンゴやすごろくゲームも行います。

日本の「春」のイメージと海外の「春」のイメージは
同じかな?違うかな?

春のレッスン内容はあくまでも提案なので
お手伝い表作りや、CD録音レッスンなどの
ご希望はおっしゃってください。



日程を改めてこちらに書き出します。
午後にレッスン可能な日もありますので
ご希望の時間がない場合は気軽にお問い合わせくださいね。


March 2014
Spring Lesson

21 fri10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
Worksheet Lesson +100円
22 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
25 tue10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
Worksheet Lesson +100円
26 wed10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
31 mon13:00 - 13:50
14:00 - 14:50



今年のイースターはやはり、4月に行います。
3月末にスケジュールをアップしますので、
しばらくお待ちくださいね。

2014/02/27

March 2014

大変お待たせしました。
3月のスケジュールです。
3月、4月は幼稚園、保育園、学校のスケジュールが
通常と異なりますので、時間がまちまちです。

worksheet lesson +100円 ワークシートレッスン
craft lesson +200円 クラフトレッスン
がアトランダムに組んであります。
こちらは、予約が入っていなければ
それぞれ変更可能なので、お問い合わせください。

今月もレッスン内容、レッスン時間のお問い合わせ、リクエスト
遠慮なく何でもおっしゃってくださいね。


春休み中のレッスンについては、
時間、レッスン内容ともに検討中です。
とりあえず、レッスン可能な時間帯をアップしますが、
誠に勝手ながら、お問い合わせのない
時間に関しては変更、キャンセルの可能性もあります。
ご了承ください。

今年はEaster Sunday(イースター)が4月20日のため、
Easterにちなんだレッスンを3月中に行うか
4月に行うか、こちらも検討中です。リクエストがあれば
おっしゃってくださいね。

Lesson for Mothers 2月にご参加いただいたお母様方
ありがとうございました。こんなこともやってみたい
など、こちらもたくさんリクエストしてください。
今月は子供がいない時間が少ないため
一回のみの開催です。今回はchore terms お手伝いを
してもらう時にかける言葉のレッスンです。



春休み中のレッスンについて、別のページを
作成しました。(春休みレッスン&イースターレッスンについて)
ご覧ください。


3月13日更新

1 sat10:00 - 10:50
4 tue11:00 -
Lesson for Mothers chore terms
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
5 wed15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
7 fri15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
8 sat11:00 - 11:50
Worksheet Lesson +100円
13:30 - 14:20
14:30 - 15:20
Craft Lesson +200円
10 mon16:30 - 17:20
13 thu15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
14 fri15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
15 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
13:30 - 14:20
18 tue14:30 - 15:20
15:30 - 16:20
19 wed14:30 - 15:20
15:30 - 16:20
20 thu13:30 - 14:20
14:30 - 15:20
Worksheet Lesson +100円
21 fri10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
Worksheet Lesson +100円
22 sat10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
25 tue10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
Worksheet Lesson +100円
26 wed10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
31 mon11:00 - 16:00
この日は小学生集中レッスンを行います
通常レッスンも行えます
お問い合わせください



Worksheet Lesstonは1~2枚のワークシートを使ったレッスンを行います
Craft Lessonは参加メンバーに応じた内容のクラフト作りをします


2014/01/28

レッスン案⑤ わんぱくレッスン

1分たりとも一か所にとどまっていないキッズは
いませんか?

えいごレッスンなんて
どうせ聴いていないだろうな

みんなの迷惑になるから

じっとしていられないから

おしゃべりは得意じゃないから

こんなキッズはいらっしゃいませんか?


もちろん、やりたくない場合は
やらない方がいいです(笑)
しつこいようですが、
子供だもん、
好きなものをたくさんたくさんやればいい!!

が私の方針です。

でも、やってみたい
けど、やれるか不安

な場合は恐れずに飛び込んでみてください。

50分、集中できないなら
30分にしましょう!

じっとしていられないなら、
飛び回りながら大きな声で歌いましょう、踊りましょう。

せっかくせっかく、
やればできる「今」「この時」に
えいごに触れてみましょう!!


提案 その⑤

集中して、短い時間で
いっぱい体を動かそう!!
わんぱくレッスン いかがでしょうか?

わんぱくレッスンの枠は、
元気に動き回る前提でお越しくださいねっっ。
ちびっご、ボーイズ大歓迎、もちろんガールズも!!

参加費
30分で500円です。
50分をがんばれる場合は通常通り800円です。

開催日程
スケジュールに載っている時間を短縮するか
その他、お問い合わせください。
わんぱくレッスンが確定した場合はスケジュールにアップします。






レッスン案④ お手伝いチャート

以前 chore についてお話しました。

その後、chore お手伝いは実践できていますか?

我が家では
突然お手伝いがブームになったり(ニッコリ)
突然ブームが去ってしまったり(ガッカリ)

波がありますが、
お手伝いワードが彼らに定着したことは
唯一良かったことです。

そのためにはやはり
自分のタスクを軽くしたい一心で
そして、えいごを覚えさせたい一心で
ひたすら、
そうです、ひたすらしつこくです(笑)
やってもらいたいことを呟くしかないのです!!

我が家には、chore をえいごで書いた表が貼ってあります。
読み書きはほとんど教えたことがありませんが
○を集めたい その一心で、彼らはどこに何が何て書いてあるのか
なんとな~く、わかるようになってきました。


例:

現在の我が家のリスト

water plants
set table
shoes
jacket
help prepare meals
fold laundry
wash shoes
practice "kanji"
read a book

などです。


chore とは、以前もお伝えした通り
決して「お手伝い」とは限りません。
子供たちに与えられた小さなタスクです。

それこそ wash hands でもいいでしょうし
shut the doorでもいいでしょう。

簡単なタスクをたくさん作って
とにか○が増える楽しみを作ってはいかがでしょうか?



提案 その④

chore chart タスク(お手伝い)リストを一緒に作りましょう。
一度一緒に作れば、続きは自宅でパパやママと
相談しながらできそうなこと、今はできないけど
できるようになってほしいことなどを含め
それぞれのリストをまた作り直すことも可能です。

あとは、そのchoreをお願いする際に
極力えいごで依頼することも大事です。
こちらは、ママレッスンにてアドバイスも可能です!!

こどもたちには
基本のchore termsを教えますので
後はご両親が希望する、やらせたい事を
お伝えいただければ、オリジナルのリストを作成して
お渡しします。

我が家では、choreの難易度に合わせて
ポイントを変え、決められたポイントを達成すると
ご褒美がもらえるシステムになっています。
ご褒美制度は、各家庭で様々な方針があると思いますので
それぞれの考え方に合わせたリスト作りができます。

参加費&日程
通常レッスンと同じです。
ご希望いただければchore lessonに変更します。
(他のメンバーが参加の時は他の方も賛同していただけた場合)
chore termsを実際に道具などを使いながら覚えます。

ご両親のご希望に応じて
chore chartを作成し、後日お渡しします。(500円)
ご自身で作成される場合は、チャートに載せたい chore を
えいごにしてお渡しします。









レッスン案③ えいごを持ち帰る

レッスン案①②の 続き&強化 のためのアイディアが
レッスン案③につながります。

frequency and repetition  頻度と繰り返し
pronunciation 発音

この両方を実行するために
自宅で聞くことのできる
”オリジナル録音教材”を一緒に作りたいと思います。


提案 その③

一緒にレコーディングして
家や車で聴ける録音教材を作ろう!!


録音例:

ABC
phonics

フルーツの名前
魚の名前
挨拶
天気
日常で使う簡単なフレーズ
あなたが好きなもの
あなたが好きな歌
あなたの家にある大好きな絵本

などなどを含みながら、

step 1
まずはインタビューで
何を録音するかを決めましょう

step 2
実際に録音しよう!!

step 3
CDに焼き、お渡しします。
mp3形式などで、お手持ちのメモリ等にうつすことも
可能です。




実際に、我が子や
数人のレッスンにご参加いただいている方たちと
録音レッスンを試してみました。
こどもたちは、自分の声や聞き覚えのある
メンバーの声が聞こえると
とても熱心に聞いたり、
時には間違えたり、笑い声が入ったり
張り切りすぎて、声が割れてしまったりもしますが
それがまた楽しいようです。

発音面も、言いにくい場所、聞き取りにくい場所は
何度も繰り返しながら、録音を進めていきます。


本来は
ABCから始めたり、
順序良く進めるべきなのでしょうが

「好きになる!!」
「また聴きたい!!」と思う
気持ちを重視して

「繰り返し聴きたくなるような録音教材」が
作れたらいいなと思います。

一度作成してみて、
改善、追加、などリクエストがあれば
それに応じていくつも違うパターンのものが作れるのもメリットです。


価格&日程については
お問い合わせください。



レッスン案② 発音

語学を学ぶにあたって、pronunciation 発音がきれいかどうかは
トッププライオリティーではありません。
通じる程度のイントネーションを身に付ける以外は
単語を覚えたり、文を構成する能力の方が大切です。

しかし、
幼稚園、小学生の子供たちは
鍛えれば「きれいな発音」ができる能力と
LとRなどを聞き分けることのできる柔軟な耳を持っています!!
是非一緒に耳と口を鍛えましょう!!
(大人もできますよ。アナウンサーが
言いにくいフレーズや早口言葉を練習するのと
同じで、慣れない言葉はとにかく何度も練習すれば
発音できるようになります!!)


ただ、
子供というのは、とにかく飽きっぽいですよね!
(我が子だけではないと思います 笑)
ただ、座って repeat after me! では
5個ほど単語が終わった時点でいやになってしまいます(涙)

そんな時には
ただ one, two, threeとカウントするのではなく

例えば、
一人ずつ、肩をポンと叩きながらカウントしてみたり
歩きながら、ジャンプしながら、後ろに下がりながら
風船をパスしながら、
などなど、動作も一緒に加えながら発生・発音するだけで
こどもたちいは意外と喜んでくれるので
いつも私自身、「いい運動」のつもりで
ピョンピョンジャンプしながら、発声しています。



提案 その②

発音レッスンはいかがでしょうか。
もちろん、普段のレッスンの中でも、取り入れていますが、
人数が多い場合などはなかなか行き届かない場合もあります。

発音レッスンご希望の場合は
人数を3名までに限定し、
時々はボイスレコーダーで録音して
発音をチェックしながら進めていきたいと思います。

(レッスン案③ に続きがあります。ご覧くださいね)


参加費
通常レッスン料+500円


所要時間&開催日(時間
通常のレッスンと同じです。(お問い合わせくださいね)


レッスン案① 頻度&繰り返し

①から始まるそれぞれのレッスン案は
これまでこどもたちに幾度もレッスンし
我が子とも,、えいごで少しずつ触れ合い
日々感じることをあれこれ考えて
学んだことをもう少し「かたち」にするための
新たな一歩への提案です。


長く続けているのに本当に身についている?
やっぱり宿題を出さないとだめかな?
でも、子供の仕事は遊ぶこと
「これをやりなさい!」は極力減らしたい

やらされているうちは、どれだけやっても意味がない
やりたい!好き!になった子供の
集中力、吸収力の素晴らしさを活かしたい

みなさまのお子様はいかがでしょうか。




語学を学ぶにあたって大切なものは
やはり frequency and repetition
頻度と繰り返しです。

一回では覚えられない、身につかないものも
繰り返すこと、頻繁に使うことで
少しずつ定着していきます。

レッスン中は、その日のキーワードを
極力何度も繰り返しますが
できればやはり、それらを家でも
聞いたり、使ったりするチャンスを
作ってあげられると、もっともっと
こどもたちの中に単語やフレーズが
しっかりと刻まれていきます。



提案 その①

自宅で簡単なワードやフレーズをつかえるように

ママ向けの
「日常にえいごを取り入れるポイントレッスン」
を行いたいと思います。


所要時間は1回 30分~1時間程度

今日のキーワード・フレーズ
その使い方、発音の仕方を学びます。
その他、おススメの絵本、
インターネット動画、インターネットサイトなども
ご紹介します。


例:

おやつの時
it's snack time!

帰宅時に
wash your hands / go wash your hands

お手伝い(食器並べ)
set the table, please


これをとにかく毎回繰り返します。
単純ですが、なかなかできない
できないけど、毎日行えば、確実に身に付きます。

少しずつで大丈夫です。
日常の中で使える簡単なフレーズ、たくさんあります。
とにかく繰り返しましょう!!


大げさに言いますと、お子様がレッスンに参加することよりも
ママやパパと家で繰り返し使うことの方が
えいごを定着させるには、より効果的だと言えます。



参加費
お子様がレッスンに参加したことがある方 500円
参加したことがない方 1000円


2月の開催日(時間)

4 tue9:30 -
18 tue11:00 -

↑キャンセルになりました
26 wed11:00 -


内容はメンバーに応じてプランします。
リクエストがあればご連絡くださいね。

誠に勝手ながら、こちらのママ用レッスンは、
直前ですと受けられない可能性がありますので
ご了承ください。(上記開催日程以外はお問い合わせください、
お友達を集めての出張レッスンも可能です。)


3月以降の開催は、通常スケジュールのページに一緒に
載せたいと思います。












February 2014

2月のスケジュールです。

今月はValentine's Dayが控えています。
男の子も女の子もワクワク!!
ご存じの通り、海外では、バレンタインは
日本とは少し違った形で楽しみます。

大人とはまた少し違い
子供は幼稚園、小学校、中学校、そして
高校でも色々なイベントを設けて
友人、親(子)、先生と花やメッセージ、
そしてお菓子をexchange 交換します。

男の子も、たまには赤やピンク
そしてハートに包まれてみるのも
悪くないでしょう(笑)

今月前半のレッスンは
バレンタインにちなんだクラフト作りや
ゲーム、そして絵本も用意しています。
もちろん、その他の内容もありますので
boysも心配しないでくださいね。

クラフトレッスン craft lesson、
ワークシートレッスン worksheet lessonは
別途料金が発生します。(+200円、+100円)
ご了承くださいね。
(通常レッスンをクラフト、ワークシートに変更も
可能です。)


さらに、2月から、新しいタイプのレッスンを
いくつか提案いたします。
(別ページ「レッスン案」をご覧ください)
これに伴い、レッスン時間が変更する可能性もあります。
お気軽にご質問くださいね。



3 mon 15:30 - 16:20
4 tue 9:30 - Lesson for Mothers
14:00 - 14:50
15:00 - 15:50
16:30 - 17:20
Worksheet Lesson +100円
7 fri 14:00 - 14:50
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
8 sat 11:00 - 11:50
13:30 - 14:20
Craft Lesson +200円
11 tue 14:00 - 14:50
Craft Lesson +200円
15:00 - 15:50
12 wed 15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
14 fri 16:30 - 17:20
Valentine's Day Activities +200円
17 mon 15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
Valentine's Day Activities +200円
18 tue 11:00 - Lesson for Mothers
15:30 - 16:20 時間変更しました
16:30 - 17:20
21 fri 15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
22 sat 10:00 - 10:50
11:00 - 11:50
26 wed 11:00 - Lesson for Mothers
15:30 - 16:20
16:30 - 17:20
27 thu 15:30 - 16:20
chore lesson お手伝いワードを学ぼう


Worksheet Lesstonは1~2枚のワークシートを使ったレッスンを行います
Craft Lessonは参加メンバーに応じた内容のクラフト作りをします
Lesson for Mothersは、別ページ「レッスン案①」をご覧ください